目次
デジタルとマーケティングの領域を切り口とし、大手企業の新規事業コンサルを含めた多くの実績を持つtryX。ここでは、tryXの特徴やコンサル事例などをご紹介しています。
コンサル会社への勤務時代から、多くの大手企業に対してコンサルティングサービスを行ってきた代表の関谷氏。独立した現在も自らの得意分野を活かし、大手企業の新規事業コンサルを中心としたサービスを提供し続けています。 中小企業に比べ、資本力の大きい大手企業は新規事業創出のハードルが低いと思われがちですが、実際にはそのようなことはなく、大手企業ならではの新規事業推進の難しさがあります。
tryXは、机上で学んだだけの新規事業コンサルではなく、実際に現場で経験した多くの実績を踏まえ、各社にとってリアリティのある新規事業コンサルを提供しています。
新規事業を推進する上で、現実的に大きなネックとなるのが、クライアント企業側における作業工数の問題。他の業務も並行しながら慣れない新規事業領域を進めていく以上、当初の予想を大きく上回る作業工数が立ちはだかり、新規事業の推進そのものが予定より大きく遅れをとってしまう、ということが少なくありません。
tryXの公式サイトには、新規事業コンサル事例が掲載されていませんでした。
2013年、東北大学大学院修了後、同年4月に日本アイ・ビー・エム入社。事業戦略コンサルタントとして3年間にわたり、コンサルティングのスキルを磨く。2015年8月に同社を退職し、同年9月からヴァンテ―ジマネジメントに入社。webマーケティング分野を中心に、新規事業開発をメインとするコンサルティング業務に2年間従事する。2017年8月から翌年12月まで、フリーランスの戦略コンサルタント・webマーケターとして活躍。2019年1月に株式会社tryXを設立し、代表取締役CEOに就任して現在に至る。2022年現在、ビジネスニュースアプリ「INFOHUB」の運営者として、また大手企業を中心とする事業戦略コンサルタントなどとして活躍中。
公式HPに記載がありませんでした。
大手企業の新規事業コンサル実績が豊富なtryXですが、企業規模の大小に関わらず、「戦略/IT/マーケティング」の3つが交差する領域に関しては他社に負けない強みがあると同社では自負しています。 具体的には、たとえば効果検証に必要なユーザーの集客・仕組みを提案して欲しい会社、効果検証に最低限必要なシンプルなシステムを提案して欲しい会社などに対して、tryXは良質なコンサルを提供してくれるのではないでしょうか。
このサイトでは、tryX以外にも、新規事業コンサルを依頼できる会社を紹介しています。信頼できるコンサルタントを探している方は参考にしてみてください。
会社名 | 株式会社tryX |
---|---|
所在地 | 東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス 2F |
営業時間 | 9:00~19:00 |
電話番号 | 公式HPに記載なし |
公式サイトURL | https://tryx-co.ltd/ |
【選定基準】
Google「新規事業コンサル」と検索した際に上位に表示される60社のコンサルティング会社の中から、他社での実務経験・コンサル実績・講演実績が公式HPに明記され、自身で著書を出版している代表取締役が在籍する会社(2022年2月1日時点)