目次
多くの業界のコンサルティングを行い、クライアントの課題や悩みをスピーディに解決へと導く日立コンサルティング。ここでは、同社の特徴やコンサル事例について詳しく紹介しています。
日立製作所100%出資によって設立されたビジネスコンサルティングファームです。創業以来、製造・金融・保険・卸売・官公庁・運輸・電気等、多岐に渡る業界のコンサルティングを通じて、クライアントとともに課題解決に取り組んできました。
強みである「日立グループの経営改革支援によって得た知識と経験」「日立の社会インフラ領域における多数の実績」「IT総合力」を活かした業務改革サービスやITサービス、デジタルコンサルティングといった幅広いソリューションを提供し、クライアントのニーズに応えています。
新規事業立ち上げにおいて、ビジネスエコシステムの視点を取り入れている点が特徴と言えるでしょう。時代が激しく変化していく中、市場とともに常に変動するビジネスエコシステムを分析しながら、柔軟な戦略策定とアクションを展開していきます。
行う支援としては、市場・競合・パートナーを分析し、事業戦略を策定。さらに、新規事業やサービスの立ち上げ・実現推進までトータルでサポートします。事業企画・実現支援コンサルティングで培ってきた実績と、多くの新ビジネスを立ち上げてきた経験を最大限に活かした、効率的かつ効果的な立ち上げ支援がクライアントにとっては心強いはず。
日立コンサルティングでは「絶対に成功させる」という強い意志で最後までやり抜くことにこだわります。また日立グループの経営改革や、取り組んでいる新サービスの企画立案なども支援しており、日立グループで得た経験知をコンサルティングへ活用しています。
人口減少や高齢化等の環境変化でなかなか業績が伸びず、店舗戦略と顧客チャネル戦略見直しを迫られていたA銀行。そこで、サポートのもと、顧客ニーズに合った商品・サービスを適切なタイミングで提供できる顧客チャネルを構築、利便性の向上を目的として定めました。戦略を実行していくための具体的な施策に基づく「チャネル戦略実行計画書」と、付帯する顧客ニーズ調査結果、自己評価アンケート結果を作成。既存の仕組みにとらわれない、顧客が本当に必要とする新しいサービスを提供するためのチャネル戦略の立案と事業拡大に貢献しました。
クライアントは、海外に多数の販売会社を展開する日本の精密機器メーカー。日本と海外では業務にばらつきがあるため、基幹業務の見直しが急務でした。基幹業務を標準化し、システムを刷新するプロジェクトを計画、業務を効率化させるサービスの導入も考えていましたが、ノウハウが全く分からない状態。そこで、プロジェクト方針の策定からソリューション・システムの導入、業務変革など様々な面から支援。新たな基幹業務と事業拡大の基盤となるシステムとプロセスの定着を図りました。結果、日本本社からのガバナンス強化と海外拠点の業務効率化・事業展開を合わせて推進できるものになりました。
1989年、東京大学法学部卒業。1993年、英国ロンドン大学ロンドンスクールオブエコノミクス法律修士号を取得する。1989年に、日本長期信用銀行に入行。インフラ向けプロジェクトファイナンスや新事業戦略支援等に従事。その後、ソニーに入社し、新設された通信サービス事業室に参加。2005年、経済産業省に社会人中途採用1期生として入省。2010年に退官する。シャープを経て、2013年4月、日立コンサルティング取締役就任。
公式HPに記載がありませんでした。
多岐に渡る業界のコンサルティングを通じて、クライアントとともに課題解決に取り組んできたビジネスコンサルティングファームです。日立グループならではの強みと、強みを活かしたサービスが特徴。新規事業立ち上げにおいては、ビジネスエコシステムの視点を取り入れ、柔軟にサポートしていきます。幅広いコンサルティングサービスを展開している会社なので、経営全般に悩みや課題を抱えている会社は相談してみても良いでしょう。新規事業開発を模索している会社にもおすすめです。
このサイトでは、日立コンサルティング以外にも、新規事業コンサルを依頼できる会社を紹介しています。信頼できるコンサルタントを探している方は参考にしてみてください。
会社名 | 株式会社日立コンサルティング |
---|---|
所在地 | 【本社】東京都千代田区麹町2-4-1 麹町大通りビル
【名古屋オフィス】愛知県名古屋市中区栄3-17-12 大津通電気ビル7F |
営業時間 | 公式HPに記載なし |
電話番号 | 03-6779-5500 |
公式サイトURL | https://www.hitachiconsulting.co.jp/ |
【選定基準】
Google「新規事業コンサル」と検索した際に上位に表示される60社のコンサルティング会社の中から、他社での実務経験・コンサル実績・講演実績が公式HPに明記され、自身で著書を出版している代表取締役が在籍する会社(2022年2月1日時点)