企業の展望を左右する新規事業コンサルNavi 『Brand New Solutions』 » 新規事業コンサルを依頼できる会社一覧 » ビジネスデザイン研究所

ビジネスデザイン研究所

クライアントの新規事業立ち上げに対し、ニーズに合わせたサービスを提供しているビジネスデザイン研究所。ここでは、同社の特徴や会社情報等について詳しく紹介しています。

ビジネスデザイン研究所の特徴

新規事業支援に注力し、プロジェクトを最後までコミット

新しいビジネス・サービスを創出し、社会に送り出す「事業プロデュース会社」です。 「事業プロデュース」「新規事業投資」「コンサルティング」、3つのサービスを主業務として、その他、グループ会社によるサブスク型のITシステムサービス事業など、幅広く事業を手掛けています。中でも、新規事業支援に注力している会社であり、アイデア抽出支援、事業企画支援、事業立ち上げ支援といった、各々のニーズや悩みに合わせた解決法を展開。

特に、事業立ち上げ支援においては、スモールスタートでも高速でPDCAを回すリーンスタートアップを目指し、スピーディな事業開発を実現。企画から立ち上げ、実行までをトータルでフォローし、効果が業績に現れるまで「泥臭く」サポートするので、クライアントにとって非常に頼もしい存在です。数百億円規模の新規事業の立ち上げ実績も多数有し、信頼性も高い会社なのです。

電力業界のコンサルティングや支援事業に強い

ビジネスデザイン研究所は、「株式会社レジン」と「株式会社日本省電」というグループ会社を運営しており、その中でも日本省電による電力分野のサポートが強みです。日本省電は、電力調達を通じて、日本を代表する超大手企業向けに「SDGs・脱炭素・再エネ導入」などについて支援。順調に規模を広げていき、支援実績は6000件、900億円。急成長を見せている会社です。(2022年3月時点)代表の久保氏も、電力分野の戦略コンサルタントとして著名な人物。業界で幅広いネットワーク、人脈を持ち、電力業界向けのコンサルティングも実施しています。

主業務として、電力小売事業者と共同で行う「事業プロデュース業」、「電力小売りの支援システム開発・運用」、電力小売事業者の成長戦略策定や実行支援を行う「新規事業立ち上げの実行支援」があり、クライアントの経営面やIT面からサポート。電力業界のコンサルティングや支援事業に強い点が特徴です。

参照元:株式会社日本省電HP(https://www.jee.co.jp/message/)

下記のページでは、「仕組み・制度化」「内製化」「低コスト」とそれぞれの目的別におすすめの新規事業コンサル・支援会社をご紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

ビジネスデザイン研究所の新規事業コンサル事例

具体的なコンサル事例は見つかりませんでしたが、多数実績がありますので、公式HPにて確認してください。

ビジネスデザイン研究所の代表

代表取締役:久保 欣也

ビジネスデザイン研究所の代表写真
引用元:ビジネスデザイン研究所公式HP(https://www.bdl.co.jp/about.html)

1981年生まれ。東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻修了、早稲田大学理工学部応用化学科卒業。東京電力株式会社に入社し、エネルギー・環境分野での事業化、M&Aに従事、原子力本部にて運営規格作成、標準化を担務する。その後、株式会社ドリームインキュベータに転職、経営戦略や新規事業のコンサルティング等に従事。初代ベストビジネスプロデューサー賞を受賞する。(2022年3月調査時点)2015年にビジネスデザイン研究所を設立、代表取締役に就任。電力業界向けのコンサルティングを行う。2016年1月、グループ会社として株式会社レジンを設立。2018年5月、株式会社日本省電を設立。2020年、サンフロンティア不動産株式会社 (東京都千代田区、代表取締役社長:堀口智顕 )と協業。本業の傍ら、電力に関する執筆・講演活動を精力的に行っている。

参照元:ビジネスデザイン研究所公式HP(https://www.bdl.co.jp/about.html)

ビジネスデザイン研究所のコンサル料金

公式HPに記載がありませんでした。

このような会社におすすめ

ビジネスデザイン研究所は、新しいビジネス・サービスを創出し、社会に送り出す「事業プロデュース会社」です。幅広い領域において事業プロデュースやコンサルティングを展開し、特に新規事業支援に力を注いでいます。事業企画から実行まで、トータルでサポート。また、グループ会社による電力業界の支援業務に長けていることが特徴なので、新しいビジネスを模索している会社はもちろん、悩みや課題を抱えている電力業界の会社はぜひ相談してみることをおすすめします。

このサイトでは、ビジネスデザイン研究所以外にも、新規事業コンサルを依頼できる会社を紹介しています。信頼できるコンサルタントを探している方は参考にしてみてください。

50以上の会社から選んだ
実績豊富な新規事業コンサルは?

ビジネスデザイン研究所の会社情報

会社名 株式会社ビジネスデザイン研究所
所在地 東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア
営業時間 公式HPに記載なし
電話番号 公式HPに記載なし
公式サイトURL http://www.bdl.co.jp/
目的→成功実例で見る
おすすめの新規事業コンサル・支援会社3選

ここでは、「仕組み・制度化」「内製化」「低コスト」とそれぞれの目的別におすすめの新規事業コンサル・支援会社をご紹介。それぞれの強みを裏付ける成功事例もあわせてチェックしてみてください。

大手企業におすすめ
事業が生まれ
拡大する仕組み作り
に着手したい
アルファドライブ
アルファドライブ公式サイト
引用元:アルファドライブ公式サイト
(https://alphadrive.co.jp/)

全メンバーが新規事業経験者
「実践知」を基に設計を支援※1

主な成功事例
三菱マテリアル株式会社

(従業員数:18,323名)

【Before】

事業として形にするための仕組み化が
不十分で、事業化に結びつかない…。

【After】

「ステージゲート」の手法でヘルスケアの新規事業を立ち上げ、同社初のカーブアウトに成功

  
中規模企業におすすめ
フレームワークを
導入しながら
内製化を進めたい
才流
才流公式サイト
引用元:才流公式サイト
(https://sairu.co.jp/)

21種のフレームワークで
新規事業の知見を高める※2

主な成功事例
中京テレビ放送株式会社

(従業員数:100名〜499名)

【Before】

4つの事業が独立し、プロダクトマーケットフィットの現在地がわからず、
優先順位も曖昧だった。

【After】

フレームワークを活用しドローン事業にリソースを集中させ、数か月で売上見込みが2倍以上に

小規模企業におすすめ
コンサル費用を
抑えながら

新規事業を始めてみたい
Pro-D-use
Pro_D_use公式サイト
引用元:Pro-D-use公式サイト
(https://pro-d-use.jp/)

5万円~とコストを抑えた
小規模事業者向けのプランあり※3

主な成功事例
株式会社イーステージ

(従業員数:数10名)

【Before】

経営者の“右腕”が不在で、新規事業に
ついて相談できる相手がいない…。

【After】

新規事業を通して感覚的な営業から
「根拠のある経営」にシフトできた

成功実例で見る
新規事業コンサル・
支援会社3選